軽キャン買ってみる?

キャンピングカーがある生活にあこがれる日常を綴っていくブログ

HAPPY1のテーブルの足が邪魔💦

テーブルを出していると、シート下の引き出しが使えなくなってしまう問題が、、、

やはりここでも定番の改造、L字ブラケットをテーブルに取り付けました。

 

ブラケットのサイズは 240mm x 130mm にしました。写真のようなサイズ感です。ちょうど良い感じです。裏面にはゴムシートを貼りつけてあります。

 

後ろにもレールを付けてますが、キッチンの扉の厚さ分、隙間が開くので、木の板でスペーサーを作りました。もっと幅広のスペーサーにして、力を逃した方が良かったかな。

HAPPY1のエントラスドアをキーレス化!

やっぱりエントランスドアの施錠はめんどくさいですよねー💦

みなさんキーレス化するのもわかります。しかも、比較的に簡単に交換できるものが売られてるので、定番になるのもうなづけます。

 

強者はドアにアクチュエータ埋め込んで、既存のキーレスに連動させてる方もいますが、労力の割には(単にめんどくさいだけでは😅)、ということと、個人的には連動していない方が使い勝手が良さそうなので、ポン付けします!

 

調べてみると、色々ありますねー。主には次の3つでしょうか。

Fobを持っているだけでいい、インテリジェントキータイプが無いのが寂しい、、、まぁインテリジェントキーは、意外と技術的に大変なんですよねー、距離とか、室内か室外かを判断する仕組みとか、、、余談はさておき、

 

選んだのは、シンプル?な暗証番号タイプにしました。

あと、気を付けなければならないのが、左右の向きです。HAPPY1は左開きで右側にドアノブがあるので「右側」に対応したものを購入します。どちらにもつけられますが、文字が逆さになって見た目が悪いです。

 

少し前にアリエクで買いましたが、今はAmazonなどにもたくさん出ていて、価格も変わらないです。

右側(左開き用)を買いましたが、自分で張り替えるようです😓 マニュアルは中国語。

電池なんですよねー、仕方ないですが、どのくらい持つのでしょうか。。。

 

取り付けは、元のドアノブを外して、付け替えるだけですが、少し大きくなっていて、ギリギリ入らなかったので、ドアパネルを少しヤスリで削りました。

 

元のドアノブの外しかたは、室内側に見えてるネジ4本と、脇のロックが出るところ2本を外すだけ。取り付けはその逆です。

コネクタの挿し忘れに注意です。ピロっと線が1本出てますが、アンテナなので適当に押し込みます。

 

鍵を持っていなくても開けられるのは良いですね。欲が出て、暗証番号の入力すら面倒になってきました。。。 暗証番号と指紋認証、両方付いてるタイプにすれば良かったかなー😓

 

タイヤ空気圧センサーのその後...

前回、TPMSを購入、取り付けました

withpote.hatenablog.com

 

今日、空気圧を調整した時、その場で表示の確認をしたら、なんとピッタリ!😆

f:id:withpote:20230922235242j:image

前3.5、後4.0に調整

 

これで、安心👍 次はモバイルの空気入れを買いましょうかねー

走ってると、タイヤ温度や気圧に応じて空気圧が若干変動しますねー。山に登っても少し変わります。見てても面白いです😄

 

キャンピングカーはタイヤ空気圧が大事!

タイヤには規定空気圧を入れてるつもりだけど、見た目が潰れ気味で、なんか気になってしまう。。。

キャンピングカーはタイヤに負担がかかるので、ちょっと心配何ですよねー。ガソリンスタンドに行くたびに、空気圧チェックしてしまいます。。。

なので、心の健康のためにTPMS(タイヤ空気圧センサ)を付けることにしました😓

 

Amazonを検索してみたら、いっぱい出てくる。どれが良いかよくわからないけど、最低でも圧力検出範囲がはっきり書かれているものがいいかな。Happy1は4.0kgf/cmくらいで使うので5kgf/cm以上は対応してて欲しい。(5bar以上、psiだと72以上くらい)

気にして見てみると、何も書いてないものや、4kgf程度までしか対応しないものが結構ありますね。まぁ乗用車は2.5kgfくらいですからねー。

 

これ、といったものが無いので、最近よく買うAliExpressで探してみたら、良さそうな物を発見! 空気圧も8kgf/cm(8bar,116psi)まで対応してて、性能も良さそう。しかも、頻繁すぎてありがたみが無いスーパーセール中! ポッチっと。

 

アリエクなので時間がかかりましたが、ようやく到着。

予想外に?質感もよく、かっこいいです! 付属品も充実してるし、ソーラー充電で配線不要ですが、マグネット装着のUSB充電ケーブルも付いてて、万が一の給電もスマートに行えます。

2種類の取り付けブラケット(吸盤、両面)と、ポイ置き用の滑り止めマットも付いてて、とても親切!

 

タイヤにセンサーを装着して、電源を入れてしばらくすると勝手に認識してあっけなく完了。

 

ところが、いきなり画面が真っ赤になり警報が💦💦

デフォルトの警告設定が低めで、慌てて説明書見ながら空気圧の上下限設定を余儀なくされました😓

 

実際使ってみて、若干低めに表示されてるかな? 0.1〜0.2くらい* 。相対的には良い感じ。

スタンドの圧力計もあてにならないので、しばらくは色々なスタンドで空気圧見ながら精度の相関を見ていきます。だいたい傾向がわかったところで、脳内補正。

そしたら、電動のポータブル空気入れを買って、スタンドでの空気入れは卒業します😆

 

* 訂正です

空気圧調整してその場で表示を確認したら、ピッタリでした! タイヤの温度で空気圧が少し変動するので、勘違いでした😆素晴らしい!

100均で靴箱の中敷きになりそうなもの探してみた

100均のseriaに行ってみったら、前回作った靴箱の中敷きに、ちょうど良さそうなもの見つけた。 

 

階段用のカーペット? 裏は綺麗に剥がせる粘着になっていて、サイズもいくつか選べる。


f:id:withpote:20230805230730j:image

f:id:withpote:20230805230726j:image

f:id:withpote:20230805230722j:image

 

滑り止めにもなって、水を多少吸ってくれて、汚れたら取り替えられる。中と上に敷いて、試しに上にサンダル置いて走行してみたけど、落ちることもなく、いい感じです。

 

しかし100均に行くと、余計なものまで買っちゃうんですよねー、気分が上がるというか、値札を確認しなくても手に取れる安心感😅

気づけばカゴがいっぱいで、無駄なものまで買って、結局高くつくとか💦

 

軽キャンピングカーに靴箱をDIYしてみたら、めちゃ便利だった件

以前にも書きましたが、軽キャンピングカーの靴置き場事情は深刻です😩

エントランスドアにぶら下げてみたり、カゴを付けてみたり、トレイを置いてみたり、床に脱ぎ捨ててみたり💦・・・どれもしっくりこないです。

やはり、空間を上手く使うしか無さそうかなー、作るしかないかなー・・・腰が重い😩

仕方ないので、作ることにしました。ずっと不快な気持ちでいるのもなんですので。

 

棚を付けるなら、やはりドアの上?、調べるとここに付けてる人が多いみたいだし。

早速、寸法測って、簡単な図面を描いて、ホームセンターへ。。。靴を置くから汚れても掃除しやすいように化粧棚板が良さそう。扉も欲しい、振動で開かないようにロックが必要、開けっぱなしにできるようにステーも付けたい。。。んーよく考えた方が良さそうだ。

とりあえず、板だけ買ってお店で切ってもらって、あとはネットで買い揃えることに。

 

ロックは、Happy1で使われてるものと、同じものを購入。1個だけで買うと割高だけど、しょうがない。

ステーも同じものを買ったけど、これが失敗。大きすぎた💦あらためて買い直し。小さなサイズを左右で買いました。

 

f:id:withpote:20230902182105j:image

写真に写っているステーは失敗して購入したもの(笑)。ロックは中国から直送らしく、なかなか届かず。待てずに、とりあえず蝶番だけ付けてみた。全面の扉を開けた時に天板とツライチにしたかったので、スライド蝶番を使いました。穴あけが面倒なのでカップの無いタイプ。

 

無事ロックも届き、完成!! 結構がガチガチに付いています。


右側は少し空けて、棚にしてみました。何か柵か滑り止めをしないとダメですね。

棚の上はある程度スペースを空けて、ここにも靴が乗せられるようにしています。

箱の中と上に、それぞれ3〜4足置けます。まぁ、満足です😊

 

普通に乗り降りする分には、全く邪魔になりません。あることを忘れてしまうくらいです。

しかし、油断すると本当に忘れてしまって頭ぶつけることも😖

のれんでも垂らしておいた方がいいかな・・・

 

 

カーナビのTVをワイヤレスリモコンで操作したい!

Happy1で、カーナビのTVをリアのTVに映せるのはいいけど、チャンネル変えるのに、前席のカーナビを直接操作しないとならないので、とても面倒くさい💦

 

そこで、前回、純正ステアリングリモコンを付けてて、ふと思いついたことがあります。

Amazonで売っている、汎用ステアリングリモコンが使えないかと。。。それらはステアリングにポン付けで、ナビとは無線で繋げるタイプ。要するにワイヤレスリモコンというわけです。試してみない手はないと言うことで、早速ポチッと。

コントロール線はあえて1つのものをを選びました。

 

結論から言うと、バッチリ!

後ろのシェルからでも、TVや音量の操作ができるようになりました!しかもステアリングリモコンも今まで通り問題なく動き、完璧です😆

 

さて、気になる?取り付けですが、リモコンの受信機には、ACC、GND、それと、ナビに繋げるステアリングリモコン用信号線のKEY1 SWC+というハーネスが出ています。(ナビのKEY1に繋げという意味ですね、紛らわしいのでSWC+とします)

 

しかしながら、既に純正ステアリングリモコンが繋がっており、KEY1とKEY2は使われています。KEY3という空き端子がありますが、これは使えなそうです。

 

SWC+をテスターで調べてみたら、HiZっぽいので、並列に繋いでも問題ないかな?と判断し、キーの被りが少ない、KEY2の端子に並列で繋ぎました。うまくいきそうです!

下の2つのボタン、「ミュート」と「受話器」の信号が、ステアリングの「受話器」と「MODE」と、かぶりましたが、その他の肝心なボタンは、独立してちゃんと割り当てることができました😄

 

ステアリングにつけるためのホルダーがついてるので、切ってしまおうかとも考えましたが、とりあえず、手すりにはめてみました。💦 しっかり付いてるし、まぁこれでいっか。